#12 フィレールケア共育が合格へ導く想いと決意

皆さんこんにちは。

フィレールケア共育

ケアマネジャー受験対策講師のつむぐです。


長くなりますので、是非本気で受験対策勉強に取り組んでいきたいという方だけ読んでみて下さい。


まずは、この場を借りてお礼させてください。

私のホームページのリンクから、今週だけでテキストが5冊ほど売れたと連絡がありました。

ご購入してくださった方ありがとうございます。

リンクがあることでテキストを購入しやすいようで、また特典もあるため、書店で購入するよりお得になります!!

是非、ケアマネージャーの受験を考えているかたはご活用下さい!!

中央法規のテキストのご購入検討されている方はこちらから。↓↓↓

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfOSTWn4ox-8kU_-SQI9ms5cnq0JfYDRa53yIPPwRq9N-9SEw/viewform?usp=sf_link

 


ホームページはこちらから。↓↓↓

https://lit.link/filercare

 

f:id:filercare:20210331223028j:image
f:id:filercare:20210331223031j:image


そして、お気づきの方もいるかもしれませんが、今まで仮で使用していたロゴから、フィレールケア共育専用のロゴへ変更となりました。

自分で何かをする際に、どういう企業や団体にしていくかをずっと考えていました。

「人と人をつむぎ合わせる」「まさに点から線へ、線から面へ。」「出会って終わりではなく、その先の関係までを意識したものにしていきたい」

そう考えるようになりました。

「紡ぐ(つむぐ)」とは、フランス語で「Filer(フィレール)」と言います。

 


そしてケアとは、介護や福祉の意味合いだけではなく、広い意味で「配慮や気配り」という意味合いもあります。

コロナ渦の時代の中で風評被害や人と人が傷つけ合っている人たちも増えている中で、「人としての在り方や気配りのある気持ちを紡ぎ合わせ、共に育っていける」

そんな団体を目指していきたいと考えています。

 


ロゴの三つの部分を一つに分けた時に、⚪︎の部分が顔となり、⌒の部分が身体となり、それぞれが手を取り合っているようなそんなイメージになります。

そして手を取り合っている人々が3つ並べると、笑っているような表情に見えるでしょうか?

 


先日ツルハさんに買い物にいった際に、ある広告を見かけました。

「マスクの中は笑顔」その笑っていた顔が、すでに出来上がっていたこちらのフィレールケア共育のロゴに少し似ているなとほっこりしました。

マスクで表情が見えない時代。こんな時代だからこそ、手をとりあっていきたいですね。

 


私たちは、人と人が紡ぎ合うことで笑顔になる、そして共に育つことで合格して笑い合える、「共育団体」を目指します。

 

 

 

主に、介護講師やケアマネージャー受験対策講師をメインに行う団体ですが、実は経営セミナーやコンサルも行っています。

そして、今後は実務についてからのケアマネージャーの悩みをサポートするオンラインサロン「ケアフィレール」も開設準備中です。

こちらは、現役の居宅介護支援事業所の主任介護支援専門員、小規模多機能の介護支援専門員、介護施設の介護支援専門員のベテランケアマネージャーが集まって、新人ケアマネの相談や事例検討、研修を行っていきます。

開設次第ご案内していきます。

 

 

 

どうしてこのフィレールケア共育を立ち上げたか。

 


私自身、介護福祉士養成校(大学)を卒業し、介護福祉士の資格を取得しました。

 


そして、母校で実務経験を積んで介護支援専門員(ケアマネジャー)を目指す方にむけた、受験対策講座を開催していたことが、このフィレールケア共育という団体を立ち上げたきっかけとなります。

 


大学からの依頼で開催していた受験対策講座。最初は卒業生だけを対象に行なっていました。大学のホワイトボードに記入し、テキストと照らし合わせながら、勉強していくスタイル。そして、その後、参加者全員で問題を解く。これを15回半年間の開催で行っていました。

 


実は私もこの講座に参加したことで資格取得ができたんです。

 


回を重ねていくごとに、卒業生だけではなく、職場の人も参加してもいいか、友人も参加してもいいかという声が多くなり、卒業生に向けた勉強会だけではなく、一般開放することで、最大50人ほどの参加がありました。

 


たくさんのかたに参加して頂き、「講座のおかげで合格できました。」という声もたくさん頂きました。

 


しかし、二年前にこの受験対策講座を泣く泣く終了してしまった理由があります。

それは、生徒さんから資料代のみ頂いていたこと。あとは卒業生から集めた積み立て費でまかなっていたこと。

 


途中から学校側が卒業生からの協力金を頂かないという方針に変わり、勉強会を開催する場所、そして何よりもその財源を賄えなくなりました。

 


泣く泣く中止にした結果、多くの方から復活させてほしい、一回の参加費が多少かかってもいいから、対策講座をしてほしい。

そんな声が多くありました。

 


そんなたくさんの希望者からの声にこたえたい、ケアマネ受験対策講座を復活させたい!!

 


しかし、復活させるには簡単なことではありません。

会場をどこにするのか、会場の費用はどうするのか、資料の準備は、そしてこのコロナ渦においてどうやって開催するのか。

 


しかし、コロナ渦だからこそ、オンラインという手段ができました!

オンラインだからこそ、母校の卒業生だけでなく、全国のケアマネ受験を考えてる人を応援したいと思っています!!

 


SNSで繋がっていてケアマネ受験を考えているかたの手助けをしていきたいと考え、新しい講座スタイルとして復活させます!!

 


私自身、介護福祉士として現場経験しかなかった自分が、ケアマネジャー の試験に挑戦し、それなりに勉強したつもりでも二回とも一点足りず落ちました。そして三回目でようやく合格。

しかし、たった一点でもそれは実力の差です。その一点にどれだけの思いで勉強してきたか。

 


近年ケアマネジャーの受験者数も減少傾向にあります。

しかし、国が目指しているのは地域包括ケアシステムの構築。そこにケアマネジャーなくしては構築は難しいでしょう。

来年度(明日から)の報酬改訂でも、ケアマネジャーを今以上に評価する改訂となりました。

そして、コロナ渦の時代の中で、働き方を見直す方もおり、ケアマネジャーの経験を経て、一人ケアマネとして独立する方も増えています。

自分にあった働き方、自分にあったライフスタイル、ワークライフバランスの見直しを考える方が増えました。

 


私自身現場経験しかなかった自分が、講座に参加しケアマネジャーの資格を取得することで人生が大きく変わりました。

きっとあの時資格を取得せず、ずっと現場で働いていたら今の自分にはなっていなかったと思います。

 


目的は人それぞれです。

スキルアップしたいから資格をとりたい。

資格をとって、独立したい。

主婦になって夜勤できないけど、土日休みで日勤でなら働けるからケアマネジャーを目指したい。

腰が痛いから、ケアマネジャーの資格をとって仕事をしたい。

とりあえず資格を持っていたい。

 


そんな目的を持った方を応援したいと考えています。

是非興味ある方はご連絡下さい!!

 


明日から新年度です。

受験対策講座は四月中旬から開催します!!

受験対策講座では、中央法規のワークブックを使用します!!

 


どうやって皆さんを合格に導くかはこちらの動画を参考にしてください。↓↓↓

今年の対策講座の準備を着々と準備していますので、お楽しみに。

https://youtu.be/fZViELuOhrk

 

 

 

 


ブログの記事はこちらから

https://ameblo.jp/filercare/

 

 

 

#ケアマネ受験対策講座

#ケアマネジャー試験勉強

#ケアマネ2021

#ケアマネ試験対策

#ケアマネ過去問

#ケアマネジャーになりたい

#介護保険法改正2021

#フィレールケア共育